攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2021攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
攻略鬼検索
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:エフェクトと思えること
・ゲームシステムとして確実にあるならエフェクトを利用して必勝法が生まれるってやつ
例)前半リードすると後半とてつもない逆転エフェクトがかかるとか
例)低レート側にとてつもないジャイキリエフェクトがかかるとか

・回線ラグと何が違うのってやつ
例)パスコースに立っても足を出さない。又はすり抜ける。とか
例)カーソル切り替わらないとか

・ゲームの仕様ってやつ
例)点数取られたあと(キックオフ)点が入りやすいとか
→攻め側が一斉に上がっていっている状況がそもそも点が入りやすい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/06 12:04:55)

【WE知恵袋回答】Re:ヘディングでのパスに対する選手の反応の遅さ
無理でーす。
コナミに反応しない事を言っても通信環境がって言ってラグのせいにしかしないよ。
コナミがやると全く出ないんだってパスズレ、オフサイドへのパス、マニュアルでカーソル勝手にかわる等
全て出ないらしいよ。
コナミさん達のウイイレ環境と庶民では違うみたい。
感覚もね。
今までおかしいって一回も感じないって人いないんじゃないの?
感じないのはコナミ社員のみ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 21:37:52)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
あーなるほど、38の人は「みんなが弱回線を擁護してる」って思ってるわけだ。わざわざ弱回線は迷惑、問題ですよねって言い直さないもんなあ。そんなに無線にもラグがありますよって意見は無線を擁護しているように見えるかね。誰も水中にならないとは言ってないぞ。3vFLのこと目の敵にしてるけど、書き込みさかのぼると君もなかなか相当だぞ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 21:00:58)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
38

無線がその決めた回線速度を下回る状態になったら
そのときすでに無線の方で回線速度の急な変化が出てラグがでるじゃん。

①速度10で両者通信してます。
②無線が急に速度5になりました。
③有線も速度5にします。

②の時点で無線も急に速度5になった影響を受けるよね。
有線が10→5に変えるのとの違いは何?

あと通念的な技術とか理論に反している方がしっかり証明というか
説明するのは当たり前だと思うんだけど。
それに39も言ってるけど不安定な回線が迷惑かどうかは今問題にしてないよ。
そもそも”有線側は水中になる”(迷惑だね)は全員の共通理解でしょ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 20:29:23)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
例えば、速度100(良回線)と速度10(弱回線)がマッチングするときの試合の速度が10の時、速度100が速度10に合わせるがために、ワンテンポ遅くなるということが果たしてあるのか?大は小を兼ねるからという訳ではないが、それは想定しにくいのでは。
別の論点として、同様のマッチングの際に、例えば、速度50の試合となることはあるのか?その場合は、弱回線側には壊滅的なラグが発生することになると思うが、もしかしたら我々が酷い水中と思っているのはこの状態なのではないか?スイスイしている相手は弱回線どころか良回線なのではないか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 18:16:51)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
38
いや↓これが起きるならなおさら弱回線の方にラグやら遅延やら水中が起きると思うけど、どういうこと?
弱回線の方が更に遅い速度通信しかできなくなるってことでしょ?

>不良回線、特に無線だと周辺環境にも影響され接続が不安定になるから、その決めた回線速度(ping値も含め)よりも下回るケースが出てきますよね。

たぶんみんなわかっていると思うけど、
いまお話ししているのは「弱回線は水中になるのかならないのか」だよね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 16:12:39)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
恐らく電波相性2本とか1本をはじいている(その分マッチングが遅くなる?)
なのかなと思ってましたけどどうなんでしょ。
そもそも電波3本でも相性悪いときあるし電波3本の基準がだいぶ甘いかなーって思ってますね。
あと時間切れ処理なのか知らないけど品質優先でも2本とか1本がマッチングしてくるし。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 03:46:12)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
何も難しい知識無くたって

『弱回線はラグい』

これだけでしょ?疑問の余地ないと思うけど。
なんで無線のほうがスイスイ動けるって発想が生まれるの?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/04 02:00:00)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
23,24
P2Pによって弱回線に合わせられているなら

弱回線→良回線の通信
良回線→弱回線の通信

が同じ回線状態(水中サッカー)ということですね。
良回線から見た動きも弱回線から見た動きも同じで
弱回線にも当然ラグや遅延が発生しているということですね。
とても常識的な考え方だと思います。
相手の動きが良く見えてしまう(けど技術的背景からそういうわけではない)
というのも、とても思慮深い考え方だと思います。

無線スイスイ理論はつまり21みたいなことが実現してしまうってことです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/03 17:18:24)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
11さん23さんが正解ですね。
良回線が弱回線に合わせるから、そうなるとラグやら遅延やら不具合が生じるんでしょうね。
スポーツゲームで繊細なコントロールが必要ですから、不具合は大きくプレイに影響が出るでしょうねぇ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/03 12:48:21)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00