攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2021攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
攻略鬼検索
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:相変わらず
↑いやいや。
何もかわってなくないよ。
毎作、毎作、改悪されていってるやんw
ユーザーは確かに激減してるけど、重課金者は増えてるんだよね~
だからコナミは利益減少しない、直す必要ない。と考えてるわけです。
確かにコナミはクソですが、こんなゲームに重課金するユーザーが多いことも問題です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/17 18:46:50)

【WE知恵袋回答】Re:相変わらず
そうよく気が付いた。主は下手でよく負けるからイライラしてシステムのせいに責任転嫁してるわけじゃない。たぶん。
ある程度はうまいんだと思う。やりこんだ末に勝っても負けても面白くなくなったゆえに止め時がわからなくなったんだろう。
もちろん今すぐやめていい。だって少なくとも7年前から何も変わってない以上は今に始まったことじゃないんだから。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/17 09:32:23)

【WE知恵袋回答】Re:相変わらず
システムなおさへ~んシステムなおさへ~んうったえてやる~くそくそくそ

またウイイレやる(当然システムは直ってない)

システムなおさへ~んシステムなおさへ~んうったえてやる~くそくそくそ

またウイイレやる(当然システムは直ってない)

こんなんが騒いでスレ立てるんだからもう終わりだよ。コナミだってあ、直さへんでもやるやんって笑ってるわ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/17 01:54:02)

【WE知恵袋回答】Re:相変わらず
いやこんなんウイイレしかすることない人がクソ仕様だとわかっててもウイイレしかすることなくて、でもやっぱり負けるとイラつくからさんざん絞りつくされたゲームのクソ仕様を使ってキチゲ開放してるってだけでそんな議論することですかね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/16 20:25:14)

【WE知恵袋回答】Re:相変わらず
コナミ、ラグのせいって言い続けてるけど、このレベルのコントロール不能は、設計ミスでしょ。

誰か勇者様がWeb署名でも集めて、消費者センターか集団訴訟でも起こしてくれないかね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/14 22:58:37)

【WE知恵袋回答】Re:FIFAはリアル?って言うけど
ウイイレではよく
例えばオフェンシブハーフの選手がボールを真ん中で持ってるとしますよね、
そしてその選手が前線のサイドのウイングの選手のいる前のスペースにパスを出すとします。
実際にパスが出ました。サイドのパスターゲットのウイングの選手はサイドを走りながらパスを受けようとしますが
もう一人のセンターフォワード(この流れから行けば明らかにフィニッシャーの役目の有力候補)も一緒に
サイドに流れてボールに反応します。この動きが無駄であることにより攻撃が2手遅れますよね?
こういったまず絶対に起こらない現象がウイイレではいまだに当たり前に頻発します。
この違いです。ここまでわかりやすい現象もよく起きますし一見わかりにくいけど
ここでの説明は長くなるのでしませんが、よく考えてみるとこんなこと絶対起こらないだろ、っていう現象もよく起きます。
直りません。無理です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/08/11 16:16:36)

【WE知恵袋回答】Re:YouTube動画の感想お願いします
何年も同じ議論しても生産性がないよ!

もう死んでるコンテンツなんだから

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/07/31 15:14:38)

【WE知恵袋回答】Re:YouTube動画の感想お願いします
ネット対戦のラグについて、ヤフー知恵袋での回答でこんな意見があったんだけど、
これが正しいメカニズムなのでしたら、無線が有利なのもうなずけるなと思いました。

そもそもラグとはタイムラグの事を言います。
タイムラグとは、早い回線の人が遅い回線の人に速度を合わせてあげようとする時に起こる現象の事で、自分にタイムラグが起こっている場合、相手には起こりません。
簡単に説明すると、うさぎとカメです。
うさぎは足が速く、カメは鈍足です。
うさぎがある程度進むと、うさぎは止まって、カメを待ってあげます。
カメが来ると、うさぎはまた進み、ある程度行くとまた止まってカメを待ってあげます。これこそがタイムラグであり、「止まって待つ」という状態がタイムラグです。
うさぎは進んだり、止まったりを繰り返してカクカクですが、カメは遅くてもずっと歩いてます。つまりタイムラグは起こってません。

ということは、速度が安定せず、PING値も高く、ラグくて遅い回線状態の無線に合わせる有線側はとても不利になるのではないでしょうか。とてもわかりやすい例え方でなるほどと思いました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/07/31 06:02:45)

【WE知恵袋回答】Re:あえて無線に切り替えてしている偽チャンピオン帯の連中について
無線が圧倒的に有利になるのが分かってるから、有線から無線に切り替えてまで勝ちに拘るユーザーが激増してるんですよね。
私もその配信者さんの動画は拝見しました。
賛否両論かと思いますが、これだけ無線が増えてしまうと、ウイイレに限ってはもはや無線でするしかない状況に陥ってますよね。
全ユーザーが無線にすれば、試合条件は同じで実力通りのレートになるんですけどね。
こんな問題が起こるのも全てコナミさんのせいですね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/07/30 12:21:44)

【WE知恵袋回答】Re:あえて無線に切り替えてしている偽チャンピオン帯の連中について
想像で明らかにとか言ってんのまじでうけるやば笑
画面上見えてないので想像ですけど・・とか控えめになるならまだしも笑 想像で笑 明らかに笑 理論は成り立ってますって笑笑笑
自分が欲しがっている答えを自分で想像して自分で自分の理論を成立させれるんだから最強じゃねーか笑

こんなのが無線もラグいって当たり前のこと言ってるこちらに立ち向かってんのか笑 無線はラグいって実証結果も見ねーし話も通じねー笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/07/28 20:20:27)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00