攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2021攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
攻略鬼検索
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
えぇぇ、私は弱回線による「有線側が水中になる」ことは肯定してますし迷惑だって思ってますよ。
いま聞いているのは弱回線が水中にならないでスイスイ動ける理由なのですが、難しかったですかね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/06 21:36:14)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
あーなるほど、38の人は「みんなが弱回線を擁護してる」って思ってるわけだ。わざわざ弱回線は迷惑、問題ですよねって言い直さないもんなあ。そんなに無線にもラグがありますよって意見は無線を擁護しているように見えるかね。誰も水中にならないとは言ってないぞ。3vFLのこと目の敵にしてるけど、書き込みさかのぼると君もなかなか相当だぞ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 21:00:58)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
38

無線がその決めた回線速度を下回る状態になったら
そのときすでに無線の方で回線速度の急な変化が出てラグがでるじゃん。

①速度10で両者通信してます。
②無線が急に速度5になりました。
③有線も速度5にします。

②の時点で無線も急に速度5になった影響を受けるよね。
有線が10→5に変えるのとの違いは何?

あと通念的な技術とか理論に反している方がしっかり証明というか
説明するのは当たり前だと思うんだけど。
それに39も言ってるけど不安定な回線が迷惑かどうかは今問題にしてないよ。
そもそも”有線側は水中になる”(迷惑だね)は全員の共通理解でしょ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 20:29:23)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
例えば、速度100(良回線)と速度10(弱回線)がマッチングするときの試合の速度が10の時、速度100が速度10に合わせるがために、ワンテンポ遅くなるということが果たしてあるのか?大は小を兼ねるからという訳ではないが、それは想定しにくいのでは。
別の論点として、同様のマッチングの際に、例えば、速度50の試合となることはあるのか?その場合は、弱回線側には壊滅的なラグが発生することになると思うが、もしかしたら我々が酷い水中と思っているのはこの状態なのではないか?スイスイしている相手は弱回線どころか良回線なのではないか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 18:16:51)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
38
いや↓これが起きるならなおさら弱回線の方にラグやら遅延やら水中が起きると思うけど、どういうこと?
弱回線の方が更に遅い速度通信しかできなくなるってことでしょ?

>不良回線、特に無線だと周辺環境にも影響され接続が不安定になるから、その決めた回線速度(ping値も含め)よりも下回るケースが出てきますよね。

たぶんみんなわかっていると思うけど、
いまお話ししているのは「弱回線は水中になるのかならないのか」だよね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 16:12:39)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
35
全然無視してないですよ。正常性バイアスとか失礼すぎるだろ、謝れ。
P2Pで回線速度を決めて、双方がそれでやるのは分かっていますよ。ただ、不良回線、特に無線だと周辺環境にも影響され接続が不安定になるから、その決めた回線速度(ping値も含め)よりも下回るケースが出てきますよね。その時に31の方が言っているように合わせる方がワンテンポ遅くなるのは技術的にもあり得るんじゃないですか?(また証明しろとか3vFLが言いそうだけど)
不安定な回線だと相手に迷惑が掛かるから、要は問題があるから、ゲームが終わった後にコナミからやめてくださいのメッセージが出るんじゃないんですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 13:37:46)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
恐らく電波相性2本とか1本をはじいている(その分マッチングが遅くなる?)
なのかなと思ってましたけどどうなんでしょ。
そもそも電波3本でも相性悪いときあるし電波3本の基準がだいぶ甘いかなーって思ってますね。
あと時間切れ処理なのか知らないけど品質優先でも2本とか1本がマッチングしてくるし。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 03:46:12)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
素朴な疑問ですが、マッチング設定で通信品質優先ってありますが、あれはどういう意味でどんな効果があるのでしょうか?ここまでの議論をもとに考えると自分の回線能力に対して速すぎない速度でのマッチングを優先するということかなとか思いましたが、その理解で合っているのかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/05 00:09:10)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
30

君はもう自分が支持してる無線スイスイ理論が正しいと説明されないと納得しないじゃん。27の説明と28で納得してる人までいるの見えてるのに。正常性バイアスっていうらしいよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/04 19:28:36)

【WE知恵袋回答】Re:害悪プレイヤー
31
説明はありがたいですがエビデンスに欠けてますね。
私は27とか32の理論と同じです。技術通りの挙動をして
33が言っているように弱回線も水中サッカーしてると思います。

元々良回線の方が速度を合わせたとき遅延が出やすいというのは
技術的、理論的には何故なんでしょうか?
良回線というのは、速い通信速度「も」出せる回線のことで
遅い回線速度に対応していないというわけではないです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2021/03/04 18:50:25)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00